
コンビニのサンドイッチってどこも似たようなラインナップで、味も同じようなものかと思いますよね。ところが!実際に食べ比べをしてみたら、結構差があったんですよ。ということで、今日はコンビニ3社の「ツナたまごサンド」を食べ比べレビューしてみたいと思います。

ただいま。なかなか外出できなくてつらいですな。

じゃあお出かけ気分を味わえるように、今日はベランダで「なんちゃってピクニック」を開催するっていうのはどうかしら?

お!それいいねえ!じゃあサンドイッチ買ってこようか!ピクニックといえばサンドイッチだべ!

でも、どこのコンビニのサンドイッチが一番美味しいの?せっかくだから美味しいの買いたいわ。

おぉっと~!サンドイッチはどこのコンビニのが一番美味しいのか悩んでいるそこの奥さん!今回はセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの三社のコンビニの「ツナたまごサンド」を食べ比べてみましたので、是非参考にしてみてください!

(いきなりそこの奥さんとか言い出してきたよこの人なんなの・・・)
袋から出す前にすでにセブンが一歩リード?!ダイエッターにはファミマか。

よっしゃ買ってきたぜ。

あらご苦労様。近くにコンビニ3軒あるから助かるわね。

では食べ比べの前に、各社公式HPで商品情報を確認してみよう。

- ななたま使用たまごサラダ&ツナ
- セブンイレブン
- 224円(税込)
- 327kcal
濃厚でコクのある「ななたま」のゆで玉子とマヨネーズを使った、サラダ&ツナのサンドイッチです。ツナサラダは食感のよい玉ねぎを加え、マヨネーズとペッパーで味付けました。
セブンイレブンウェブサイト

- ツナたまごサンド
- ファミリーマート
- 220円(税込)
- 250kcal
ビネガーやブイヨンで味付けしたツナサラダと、玉子サラダ・ゆで玉子を組み合わせたサンドイッチです。
ファミリーマートウェブサイト

- ツナ&たまごサンド
- ローソン
- 228円(税込)
- 342kcal
たまごサラダは、たまごのコク・味わいがさらにアップし、濃厚な味わいです。ジューシーなツナサラダサンドとたまごサンドの2層仕立てです。
ローソンウェブサイト

どう見た感じ。


いやコンビニのサンドイッチってどこも同じかと思ってたけど、これ全然違うのね!

セブンのやつだけ厚さが全然違うじゃん!ぱっと見でセブンがお得感あるね!

でもさ、カロリー表示も見逃せないわよ。

ホントだ!最高のローソンは342kcal。一番カロリー少ないのはファミマの250kcal。その差92kcal!

これはダイエットとか気にしている人達にはファミマが一歩リードかな。
さらに中身は全然違う!ファミマの特異さよ!

袋から出してみよう。




うっわ、たまごの方、こうやって見比べてみると食材カットの仕方とか混ぜ方?とかも全然違うんだね!

じゃあちょっとお行儀悪いけど、パカッと一枚はがして見てみましょうか。

いや~んエッチ!




ローソンが一番具材が詰まっているように見えるね。

ファミマすごいね!たまごをクラッシュしたのとカットしたまんまのとを重ねてサンドして、いろいろな食感を楽しめるようになっていたんだね!手が込んでるぅ~!

もう我慢できないよう!早く食べさせておくれよう!

(キモっ)・・・じゃあ食べ比べてみましょうね!
見た目に違わずボリューム感たっぷりのセブン!

最初はセブンイレブンのから。

ぱくっ。もぐもぐ。うんうん。見た目に違わず、ボリューミーだよ!味もとっても美味しい!

本当ね。パンの厚みもかなりあるから食べ応えあるわぁ。たまごとツナはある程度食感が残るように調理されてるね。ちゃんとたまごの白身やツナが感じられる。
ファミマはゴロゴロ食感&低カロリーなのに美味!

続いてファミマ

ぱくっ。もぐもぐ。おぉー。たまご、全然違う!ゆでたまごそのままのところがすごいアクセントになってて、たまごの食べ応えをかなり感じるね!

パンの厚みは、セブンの後だとちょっと物足りなさを感じてしまうね。普通に考えたらこれで十分なんだけどね。ただ、これでカロリーを抑えているところが私はすごく評価できると思うな。味はとっても美味しくて低カロリー!企業努力の賜物ね!
驚きのふわトロ食感だったのはローソン!

最後はローソン

ぱくっ。もぐもぐ。くはっ!う、うめえ!たまごもツナも他の二社と全然違って、なめらかクリーミーでふわふわのトロトロ!

たまごだけでなく、ツナもふわふわにしているのね。正直ツナはセブンとファミマであまり違いが感じられなかったので、これはとっても面白いね!
今回のおすすめは、ローソンの【ツナ&たまごサンド】に決定!

まとめてみたぞ。
- セブンイレブン
- パンは厚く、具はボリュームがあって満足度No.1
- 具はふわトロ系(ローソン)とゴロゴロ系(ファミマ)のちょうど中間で万人受けする感じ。
- ファミリーマート
- パンの厚み・具のボリューム共に平均的な量。
- 具はゴロゴロ系。特にたまごはクラッシュしてマヨネーズを混ぜたものとゆでたまごをそのままカットしたものをサンドしてあり、いろいろな食感を楽しめるようになっている。
- カロリーが、他の二社と比べて大幅に低い!
- ローソン
- パンの厚み・具のボリューム共に平均的な量。
- 具はふわトロ系。たまご・ツナ共に具材をしっかりめにすりつぶしてからマヨネーズなどのソースと和えてあって、絶品のふわふわトロトロの食感が味わえる。

ということで、今回のツナたまごサンドのおすすめ順位は・・・
1位:ローソン!!
2位:セブンイレブン!
3位:ファミリーマート

いやね、僕がもうローソンのふわトロ食感にノックアウトされちゃいました。

えーそうなの。私はセブンの「王道の味かつボリューム満点」推しなんだけどなあ!

ファミマの具材ゴロゴロで低カロリーが気に入る人もたくさんいるだろうね。

そうね。どこのコンビニもすごく努力が見られたし、特徴がしっかりあってすごくおもしろかったわ!

それでは、当サイトのおすすめは独断と偏見でローソンのツナたまごサンドとさせていただきます。
みなさんも機会があったら実際に食べ比べやってみてください。新たな発見があるかもです。それでは、また次のコンビニ商品食べ比べでお会いしましょう。